不登校、親の悩みを軽くするポイント ~上鶴間ブロック家庭教育事業~

12月21日(土)東林公民館 ホールにて、上鶴間ブロック家庭教育事業を行いました。

講演会では、藤岡先生はご自身の子どもの頃の経験や小学校教師時代の体験などを交えながら、学校へ行きづらい子に対しての学校や保護者、地域の対応などについてのお話しを。

佐々木先生は中学校教師時代の体験を交えながら、そのような子の様々な進路選択について、また県立のクリエイティブスクール、フレキシブルスクール、フロンティアスクールなどの説明をされました。

後半の質問では、相談にどうしても踏み出せない親御さんへの対応方法や行政が行っている「不登校を考える集い」「チャレンジ教室」などの周知方法についてあがりました。
こちらが情報をとりに行かないとわからないのではなく、取りに行かなくても周知できる方法を考えてほしいなど。

こちらの声を行政に届けることの大切さを感じた後半質問でした。  (文責 事務局)