家庭教育事業とは
家庭教育とは、その名のとおり家庭で行われる教育のことであり、すべての教育の出発点です。
相模原市P連の各ブロックでは、毎年、市から委託を受けて家庭教育事業を実施しています。
事業形態は、講演会・シンポジウム・パネルディスカッション等で、毎年多くの方が参加します。
小中学生の保護者や教職員だけでなく、地域の方々の参加も可能です。
お誘いあわせの上、ご参加くださいますようお願いいたします。
令和5年度家庭教育事業日程
(実施日順)
|
|
日時 |
10/14(土)14:00~15:30 |
会場 |
藤野小学校 体育館 |
|
テーマ |
さわやかな歌声につつまれて
~あらためて【家族・家庭】について考えよう~ |
|
講師 |
藤森 敬一 様(シンガーソングライター) |
|
|
日時 |
11/11(土) 10:00~11:30 |
会場 |
もえぎ台小学校 体育館 |
|
テーマ |
親の自律はできてるかな? |
|
講師 |
工藤 勇一 様(横浜創英中学・高等学校校長) |
|
|
日 時 |
11/11(土) 10:00~11:30 |
会場 |
津久井中央公民館 |
|
テーマ |
夢に近づく『7つの習慣』と『魔法の声かけ』 |
|
講師 |
坂本 洋子 様(福島放送・静岡第一テレビ アナウンサー) |
|
|
日 時 |
11/12(日) 10:00~12:00 |
会場 |
相模原市民会館 第1大会議室 |
|
テーマ |
「心理学に基づく子育てポイント」
~自分を責めない目標設定の仕方~ |
|
講師 |
小関 俊祐 様(桜美林大学 心理・教育学系 準教授) |
|
|
日 時 |
11/18(土) 14:00~16:00 |
会場 |
学校 谷口小体育館 |
|
テーマ |
“笑っている父親が社会を変える”から見えてきた子育て |
|
講師 |
徳倉 康之 様 (株式会社ファミーリエ代表取締役
NPO法人ファザーリング・ジャパン 理事) |
|
|
日 時 |
11/23(木) 10:00~12:00 |
会場 |
上溝中学校 体育館 |
|
テーマ |
それぞれのペースを認め合う共育
~支援教育の理念をいかした子育て~ |
|
講師 |
大里 朝彦 様(相模女子大学 子ども教育学科 特任教授) |
|
|
日 時 |
11/25(土) 13:00~15:00 |
会場 |
大野台中央小学校 体育館 |
|
テーマ |
家族がチームになるチャレンジ |
|
講師 |
佐藤 慶子 様(株式会社 D-ダイアローグ
組織づくりコンサルタント代表取締役) |
|
|
日 時 |
11/26 (日) 13:30~15:30 |
会場 |
夢の丘小学校 体育館 |
|
テーマ |
家庭は子供の応援団
「言葉の力でやる気を引き出し、実力発揮」
ペップトーク☆心に響くコミュニケーション |
|
講師 |
岩﨑 由純 様(日本ペップトーク普及協会 代表理事) |
|
|
日 時 |
12/9 (日) 10:00~12:00 |
会場 |
広田小学校体育館 |
|
テーマ |
心も体も軽やかに ~親子でふれあう YOGAを楽しもう~ |
|
講師 |
ヨガインストラクター 三和 由香利 様 |
旭・大沢ブロック
|
|
日 時 |
1/ 27(土) 9:30~11:30 |
会場 |
二本松小体育館 |
|
テーマ |
「You make ~夢を育てる~」 |
|
講師 |
NPO法人ユウメイク 代表理事 (ノジマ相模原ライズ 元アシスタントマネージャー) 飯島 沙織 様 |
ブロック←チラシ(クリック)
|
|
日 時 |
/ () :~: |
会場 |
|
|
テーマ |
|
|
講師 |
|