家庭教育事業とは
家庭教育とは、その名のとおり家庭で行われる教育のことであり、すべての教育の出発点です。
相模原市P連の各ブロックでは、毎年、市から委託を受けて家庭教育事業を実施しています。
事業形態は、講演会・シンポジウム・パネルディスカッション等で、毎年多くの方が参加します。
小中学生の保護者や教職員だけでなく、地域の方々の参加も可能です。
お誘いあわせの上、ご参加くださいますようお願いいたします。
令和4年度家庭教育事業日程
(実施日順)
相模湖・藤野ブロック
|
|
日時 |
10/22(土)14:00~15:40 |
会場 |
北相中学校 体育館 |
|
テーマ |
知らないなんて遅すぎる! LGBTQ+とは |
|
講師 |
佐藤 悠貴 様(からふるテラス副代表) |
|
|
日時 |
11/5(土) 10:00~11:30 |
会場 |
相模台中学校 体育館 |
|
テーマ |
子どものために知っておきたい発達のいろいろ
~学校と保護者で何ができる?~ |
|
講師 |
古内 しんご 様(教育コーディネーター) |
|
|
日 時 |
11/5(土) 10:00~12:00 |
会場 |
大野台中学校 体育館 |
|
テーマ |
地域の学校をすべての子どもたちの安全基地に |
|
講師 |
講師 木村 泰子 様(大空小学校初代校長)
ファシリテーター 上井 靖 様(A-sessions代表) |
|
|
日 時 |
11/12(土) 15:00~17:00 |
会場 |
津久井中央公民館 大ホール |
|
テーマ |
夢に向かってその先へ |
|
講師 |
菅野 将晃 様(ノジマステラ神奈川相模原監督 兼 GM)
牛久保 鈴子 選手 工藤 真子 選手 |
|
|
日 時 |
12/3(土) 14:00~16:30 |
会場 |
麻溝小学校 体育館 |
|
テーマ |
親子で学ぶ「やさしい人権講演」&「コンサート」 |
|
講師 |
ケチャップマヨネーズ(夫婦で活動しているパフォーマー) |
|
|
日 時 |
12/10 (土) 14:00~16:30 |
会場 |
川尻小学校 体育館 |
|
テーマ |
子どもの自立と子どもの絆を育む育て方
~自分で考え、行動出来る子に育てるには?~ |
|
講師 |
木村 宣貴 様
「子育てが楽しくなるママカフェ」代表者、選択理論心理士 |
|
|
日 時 |
12/10(土)~1/31(土) |
会場 |
オンライン配信 |
|
テーマ |
身近な生物の多様性について |
|
講師 |
秋山 幸也 様(相模原市立博物館 学芸員) |
|
|
日 時 |
1/10 (火) 10:00~12:00 |
会場 |
オンライン配信(Zoom) |
|
テーマ |
心理学に基づく子育てポイント ~思春期を中心とした保護者への支援~ |
|
講師 |
小関 竣祐 様(桜美林大学准教授) |
|
|
日 時 |
1/15 (日) 14:00~16:00 |
会場 |
オンライン配信(Zoom) |
|
テーマ |
1部 毎日が楽になる自分のココロとの付き合い方
2部 クロストーク実施 |
|
講師 |
小川 晋一郎 様(株式会社Awarefy 代表取締役) |
|
|
日 時 |
1/21 (土) 14:00~16:00 |
会場 |
大沼小学校 体育館 |
|
テーマ |
その子らしさを大切に 違うことは強いこと(ステキなこと) |
|
講師 |
星山 麻木 様(明星大学教授) |
|
|
日 時 |
2/11 (土) 10:00~11:30 |
会場 |
杜のホールはしもと |
|
テーマ |
SNSの利便性に隠れた危険性を知る |
|
講師 |
坂東 忠信 様(元警視庁、公安捜査官、外国人犯罪防犯講師) |