相模原市PTA安全互助会臨時総会で規約改正等が承認されました

2月22日木曜日19時40分より教育会館にて臨時総会がもたれ、2月18日の理事会で検討された安全互助会の規約改正について、満場一致で可決されました。
今回の改正は、久しく見直しがされていなかった規約を中心に行われ、時代の流れに沿った手続きや会議の持ち方の効率化、簡略化を念頭に一部改正となりました。新しい規約等につきましては、本ホームページのバナー「ダウンロード」より「安全互助会」にアップしましたのでごらんください。

令和5年度PTA大会を開催しました

2月18日(日)市民会館市民ホールにて、PTA大会を開催しました。
300名弱70校のPTAが来場し12校がZOOM配信参加と、多くのPTAの皆様が見守る中始まりました。
広陵小PTA、中沢中PTAは小中連携した9年間の学校生活で学校・保護者・地域が一体となった活動の紹介やパフォーマンス
で会場を盛り上げました。
相模台小PTAは、ボランティア制のメリットとデメリットを揚げ、伝統のハピネスを子ども達とダンス披露をしました。
中央小PTAは、コロナ前と現在のPTA活動の変遷と工夫を発表しながら、明るく仲の良いPTAを発表しました。
発表4校がパネリストになったパネルディスカッションでは、今回の発表での想いや感想を述べ、
会場から「役員決めについて」や「ボランティア制での募集の工夫」などの質問
発表された4校のPTAの皆様、大変お疲れ様でした。ありがとうございました。

PTA大会ポスター

PTA大会web冊子






不登校を知っておこう ~上鶴間ブロック家庭教育事業~

2月17日土曜日に東林公民館1階ホールにて、上鶴間ブロック家庭教育事業が行われました。青少年相談センターの菅原課長からお話をいただき、小学校教師の経験や不登校にならないための対策などわかりやすく楽しく話してくださいました。後半の質問コーナーでは、保護者から先生に対しての率直な意見も出されました。

「You make ~夢を育てる~」旭・大沢ブロック家庭教育事業

1月27日(土)9時半より二本松小体育館にて、旭・大沢ブロック家庭教育事業が行われました。 講師NPO法人ユウメイク 代表理事 (ノジマ相模原ライズ 元アシスタントマネージャー)飯島 沙織 氏をはじめ共和小・共和中出身の元Jリーガー野田恭平氏、旭小・相原中出身の元フットサル日本代表の小宮山友祐氏、相模原在住の元ラグビー選手で相模原ダイナボア-ズ普及育成スタッフの成昴徳氏に、「夢を持つことその夢に向かって努力することの大切さ」「仲間と協力することの大切さ」についての講演をいただきました。

1月13日 賀詞交換会でつながりを深める・拡げる

令和6年1月13日(土)12:30より教育会館3階大会議室にて、相模原市PTA連絡協議会賀詞交換会を行いました。今回は、立食形式で各校PTAより校長先生と会長の2名参加を基本に来賓の方々を含めて210名にお越しいただきました。
終始和やかで、ブロック内だけでなく、ブロックを超えての交流が行われる中、後半の各ブロックの紹介で盛り上がりました。
コロナ禍の前に行っていた賀詞交換会の様子に戻ってきた感じがしました。
また、能登半島地震への義援金も48,476円集まりました。火曜日に生活福祉課に届けてまいります。





からだぽかぽか やさしいヨガ ~城山ブロック家庭教育事業~

12月9日(土)広田小学校体育館にて10時より城山ブロック家庭教育事業が開催されました。
「心も体も軽やかに」~親子でふれあうYOGAを楽しもう~ということで、NHKのホットヨガ番組を担当されている三和由香利さんを講師にお招きして、ご指導ご講演をいただきました。
市P連角田副会長の感想
「ヨガをしながらの講演で楽しかったです。校長先生をはじめ教職員も楽しい先生達で講演前に歌を歌っていました。学校とPTA本部がほんとに仲良くやっているのがわかりました。」

第3回代表者会を開催しました

12月7日19時より橋本ソレイユさがみセミナールーム1にて
第3回代表者会を開催しました。
今回は「子どもの自己肯定感をアップさせる」をテーマとして、神奈川県教育委員会 支援課 子ども教育支援課 小中学校生徒指導グループ 村本綾指導主事、安斎友貴主事の御二方をお招きして、講演を持っていただきました。

先生達とホントのところを話し合いました!

12月2日(土)
相模原市教職員組合の先生たちと市P連役員で懇談会を持ちました。
PTA組織の中で、先生達とのコミュニケーションの大切さ
先生不足の解消について
先生たちの忙しさと働き方改革にPTAとしてどう寄り添うか
不登校の子どもたちの心と居場所づくり
子どもたちへの関わり方 等 色々な話題が出ました。



今週3つのブロックが家庭教育事業を行いました。

11月23日(木)は、上溝緑ブロックで行われ「それぞれのペースを認め合う共育~支援教育の理念をいかした子育て~」という演題で、相模女子大学教授の大里朝彦先生から講演をいただきました。
11月25日(土)は、大野北ブロックで行われ「家族がチームになるチャレンジ」という演題で、D-ダイアローグ組織づくりコンサルタント代表取締役の佐藤慶子氏より講演をいただきました。
11月26日(日)には、相陽・田名・上溝南ブロックで行われ「『言葉の力でやる気を引き出し、実力発揮』ペップトーク心に響くコミュニケーション」という演題で、日本ペップトーク普及協会代表理事の岩崎由純氏より講演をいただきました。