10月25日(金)~27日(土)の3日間にわたって行われた造形さがみ風っ子展へ市P連として、会場案内や受付、企業ワークショップの入場整理等全面協力しました。
以前は淵野辺公園1会場で、市P連としてのブースを設け、来場した子どもたちに楽しんでもらう企画運営もしていましたが、現在は3会場に分かれての開催となっているので、来場される方のためにできることとして、教育委員会と連携してお手伝いをしています。
風っ子実行委員として参加された方々、大変お疲れ様でした。
各ブロックで大人の学び ~令和6年度家庭教育事業~
9月14日に行われた旭・大沢ブロックでの家庭教育事業を皮切りに、各ブロックでの家庭教育事業が行われています。
本日10月5日(土)は藤野中体育館にて相模湖・藤野ブロックの家庭教育事業が行われました。
テーマはそれぞれで、ブロック内外に関わらず「聞いてみたい、受けてみたい」内容であれば、参加申し込みが可能です。
現在予定されている令和6年度家庭教育事業一覧←ここをクリック
参考に、本日行われた相模湖・藤野ブロックの家庭教育事業の様子を紹介しておきます。
市P連事業の協議とブロック報告 ~第4回本部役員会・運営委員会~
10月3日(木)相模原教育会館にて19時より本部役員会、19時45分より運営委員会を行いました。今回の会議では、市長・教育長との教育懇談会、第2回代表者会の振り返り、第3回代表者会にむけて、賀詞交換会のあり方、次年度役員選出に向けた指名委員選出、7年度事業計画案など、たくさんの案件が協議されました。
各ブロックからは、家庭教育事業についての説明がなされ、清新ブロックからはブロックとして日頃からPTA活動にご尽力いただいている外部の方々に感謝状を贈呈していく件について、参考意見を求め、実施していくとの報告がありました。
また、いくつかの単Pから要望があった個人情報漏えい保障制度が本市P連でも作り、来年度に向けて紹介できるようになりました。※加入は任意です。
造形「さがみ風っ子展」の会場お手伝いにむけて ~第2回風っ子実行委員会~
10月1日(火)19時より相模原教育会館にて、造形「」さがみ風っ子展」会場支援に向けて最終打ち合わせを行いました。
支援内容は会場巡回、ワークショップ入場整理、アンケート配付、駐車場案内、歩道誘導などで、
それぞれのブロックから担当になっている単Pより、のべ80名ほどが3日間の支援に入ります。
市P連のウィンドブレーカーを着ている係を見かけたら、ひと声かけていただくとありがたいです。