札幌市PTA協議会が相模原を訪問されました(2)

11月26日(土)午前、札幌市PTA協議会と相模原市P連は教育会館で特別支援教育の学習会を行いました。講師は相模女子大学子ども教育学科の大里朝彦教授。共生社会、インクルーシブな教育、学校における合理的配慮、発達障害等々から、特別支援教育のポイントとして12点をわかりやすくお話しいただきました。

①みんなちがってみんないい、②「障害」が生じるのは関係性、③「障害」は補う・軽くする、④その子を大きく、みんなで協力、⑤目標をスモールステップに、⑥わかるために構造化する、⑦できていることを生かす、⑧比較の対象は過去の自分、⑨場当たり的な指導はNG、⑩People First はじめに人間ありき、⑪平等と公平を使い分ける ⑫ほめて育てる

午後は、JAXA相模原キャンパスを見学しました。見学交流棟や実験棟で解説付きで見学することができました。あらためて、相模原にはすごいものがある、もっと子どもたちに見てもらいたいと思いました。

札幌市PTAが相模原を訪問されました(1)

11月25日(金)から26日(土)、札幌市PTA協議会のみなさま10名が相模原市を訪問されました。相模原市の特別支援教育とコミュニティースクールなどについて研修されました。

最初に、富士見小学校で校長先生から特別支援教育のお話を聴き、校内を見学させていただきました。子どもたちの元気な様子に日常を取り戻しつつある学校を感じられたようです。次の中央中学校では、校長先生から中央中学校区の学校運営協議会(コミュニティースクール)のお話を聴くことができました。生徒の居場所づくりに地域と共にとりくんでいる様子や、学校運営協議会の名称をより親しみやすくするために、「あいあーるネット」(Ai-R NET  Aid 助ける、援助する Relaxくつろぐ、ゆったりとした気分で)としたことなどが話されました。

教育会館では、両協議会の紹介と最近の課題などについて情報交換が和やかに行われました。

PTA大会打ち合わせ(2)

11月24日(木)、第2回PTA大会打ち合わせ会が発表校4校の出席のもと開かれました。最初に話し合いとくじによって当日の発表順番が決まりました。

最初に向陽小学校。向陽小に紛れ込んだスパイ達が向陽小の魅力やPTAの実態をボスに紹介します・・・・・「SPY×FAMILY」の世界です。

2番目が星ヶ丘小学校。長い歴史のある銀杏活動からPTA活動を紹介します。発表に緊張していますが、少しでも楽しめたらと思ってます。

3番目が中野中学校。あいさつ運動、花植活動、お祭りへの参加など、子どもと地域を結ぶとりくみを発表していきます。

最後が藤野南小学校。20年前、篠原、藤野、菅井、牧郷の4校が統合されてできた学校です。校章の「四つ葉のクローバー」に思いが込められています。環境美化活動、芸術鑑賞会、通学路安全点検、ボランティア活動を紹介します。

日本PTA年次表彰式

11月18日(金)、令和4年度日本PTA年次表彰式がホテルニューオオタニで行われました。

相模原市から団体賞で相模台中学校PTAが表彰されました。同校PTAは、全員アンケートを実施し、ボラティア制の導入など、新しいPTA活動をめざして取り組んでいます。その成果は昨年度の相模原市PTA大会や今年の関東ブロック研究大会で発表していただきました。

相模台中学校PTAのみなさま、本当におめでとうございます。