第65回日本PTA全国研究大会 仙台大会

8月25日(金)26日(土)の2日間、第65回日本PTA全国研究大会 仙台大会へ相模原より10名参加しました。

テーマは「つながろうPTA!子どもたちの輝く未来のために」です。

1日目の分科会は「学校と仕事と私」と題して女優の酒井美紀氏の講演を聴きました。
仕事をしながら、海外の緊急人道支援、開発援助を目的にボランティアをしている中、PTA役員もされています。
とてもバイタリティーのある素敵な方でした。

2日目は約7,400人が集まる全大会があり、記念講演は「家族の絆で掴んだ父娘メダル」と題し、三宅宏美氏(ウエイトリフティング ロンドン五輪銀メダル、リオ五輪銅メダル)と三宅義行氏(日本ウエイトリフティング協会会長、メキシコ五輪銅メダル)より、インタビュー形式でお話をしていただきました。
親子の絆を感じた瞬間でした。

来年度は同じ関東ブロックの新潟県で開催します。

機会があれば参加してみてはいかがでしょうか。

第64回日本PTA全国研究大会 徳島うずしお大会

8月20日21日の2日間、第64回日本PTA全国研究大会 徳島うずしお大会に相模原市から13名が参加しました。

関東では台風が心配な中、徳島は2日間とも晴天に恵まれました。

21日の分科会は、第2分科会 料理研究家 浜内千波氏「食育を通して健やかな子どもを育てるPTA活動のあり方」
特別第1分科会 女優 水野真紀氏「子どもを取り巻く課題の解決に向けて~人と人との結びつきとコミュニケーション力~」に分かれ、

22日の全体会は漫画家の竹宮恵子氏の講演を聞いてきました。