令和6年1月13日(土)12:30より教育会館3階大会議室にて、相模原市PTA連絡協議会賀詞交換会を行いました。今回は、立食形式で各校PTAより校長先生と会長の2名参加を基本に来賓の方々を含めて210名にお越しいただきました。
終始和やかで、ブロック内だけでなく、ブロックを超えての交流が行われる中、後半の各ブロックの紹介で盛り上がりました。
コロナ禍の前に行っていた賀詞交換会の様子に戻ってきた感じがしました。
また、能登半島地震への義援金も48,476円集まりました。火曜日に生活福祉課に届けてまいります。
からだぽかぽか やさしいヨガ ~城山ブロック家庭教育事業~
第3回代表者会を開催しました
先生達とホントのところを話し合いました!
今週3つのブロックが家庭教育事業を行いました。
日本PTA創立75周年式典で表彰される
私たちのPTA活動を紹介しまぁ~す ~第2回PTA大会打ち合わせ会~
小泉前会長が市政功労賞表彰を受ける
11月20日に小泉前会長が市政功労賞表彰を受けました。造形風っ子展の市P連コーナーでダースベーダーに扮している姿は記憶にあると思いますが、小泉喜亮前会長は、平成29年度から30年度においては市立麻溝小学校PTA会長として、地域における児童・生徒の健全育成や学校の教育環境の整備に尽力され、更に、令和元年度は相模原市PTA連絡協議会副会長、令和3年度から相模原市PTA連絡協議会会長として活動されました。
同時期、日本PTA全国協議会へも積極的に参加し、相模原市PTA連絡協議会へのパイプ役として務め、PTA活動の充実・発展に努めていただきました。
また、令和3年から4年度においては、コロナ禍にあって先の見えない中、WEBでの定期総会やZOOM会議等を取り入れ、積極的に各学校PTAとコミュニケーションをとり、子どもたちの健全育成の推進にご尽力されました。