令和3年度安全互助会総会

6月3日19時より、相模原市PTA安全互助会の総会が教育会館にて行われました。冒頭、神谷理事長のあいさつの中で、ブロック長のみなさんが理事となる意味について説明がありました。「PTA会員がお互いに助け合い、安心して活動できるしくみを広く会員に知ってもらうため、ブロック代表のみなさんにお願いしている」と話されました。

総会では令和2年度の事業報告、決算報告、令和3年度の役員、事業計画、予算案が承認されました。

 

令和6年度PTA大会に向けて~第1回打ち合わせ会~

9月10日(木)19時より相模原教育会館にて、
令和7年2月15日に相模原市民会館市民ホールで開催するPTA大会にむけて、
発表にあたっている4校のPTAが集まり
当日の発表に向けて作成上の諸注意など理解を深め、意識を高めました。
発表順は旭中PTA、千木良小PTA、上鶴間小PTA、大野北中PTAとなりました。
令和4年度に発表した経験からのアドバイスの中で、作り上げる過程で先生や親の和が深まるという
話しが印象的でした。
また、昨年の振り返りより、
発表校の負担軽減として1校の発表時間は短縮され10分~15分とし、その分パネルディスカッションの時間を
長くとることになりました。

将来を担う子ども達のために ~第3回本部役員・運営委員会~

9月5日(木)相模原教育会館にて19時より本部役員会、19時45分より全ブロック長さん達を交えた運営委員会を行いました。市内96の単位PTAの代表者が、近々の市P連事業について話し合いを持ちました。
特に、11月12日の市長・教育長との懇談会では、懇談の中で、市P連という団体の強みをもって直接要望を聞いてもらえる機会です。なので、何をお話しするか、何をどう伝えるかに論議が及びました。


全国研究大会川崎大会へ行ってきましたぁ

8月23日(金)、24日(土)の2日間にわたって川崎とどろきアリーナで行われた第72回日本PTA全国研究大会および第56回関東ブロック研究大会へ本市PTAからのべ30名が参加しました。
北は北海道南は沖縄までのPTAが集まる研究大会で、今回の川崎大会は例年のように分科会で会場が分かれることなく、アリーナに一堂に会して行われ、「ウェルビーイング」をキーワードとして、講演の合間に他の地方PTA協議会の方々と交流するセッションが盛り込まれ、他県の様子などが聴けて有意義な時間を過ごすことができました。
※事務局なりに心に残ったキーワードをメモをとった資料も紹介しておきます。
2日間の講演キーワードメモ(事務局作成) 
1日目のもっと詳しい講演メモ(渡邊会計作成)


小学校・中学校の校長先生方と懇談会を持ちました。

7月20日(土)15時半より小学校長会、中学校長会、小・中学校長代表者会の校長先生方と市P連本部役員及び運営委員が懇談会を持ちました。冒頭に昨日相模川で命を落とされた生徒さんに哀悼の意を表するとともにご遺族の方々にお悔やみを申し上げる意味で黙とうを行いました。
懇談会の話題は、「ゲームやSNSに時間を取られる子どもの生活習慣を子どもたち自身にどう考えさせるか」「令和8年度中学校給食完全実施にむけて」「部活動地域移行について」「GIGAスクール構想によって一人一台タブレット貸与され、その後の課題として回線スピードの遅さや機器更新の問題」「学校体育館への空調設備の早期対応の必要性」「慢性的教員不足と学校サポーター、学生ボランティアの活用状況」「学校の応援団でもあるPTA組織の保護者が学校にできること」など多岐にわたり、あっという間の1時間半でした。
35℃近い猛暑日が続く中、中学校夏の総体が行われていて、安全指導と応援で各競技会場の巡回し、汗が引く間もなく参加していただいた校長先生もいらっしゃって、市P連として頭が下がる思いでした。ありがとうございました。




第2回本部役員会・運営委員会を開催しました

7月4日(木)19時より相模原教育会館にて、役員会、19時45分より運営員会を開催いたしました。
主に検討論議されたのは、
1、代表者会で出された旗振りしていただいている方に対して市P連として感謝状を送ってほしいという要望に対してどうするか
2、規約上の代表者会としての議決機関ではなく、研修会的な形にとなっている中で、参加者を会長・副会長に限定しなくても
それで、2、については会場の収容人数で単Pの割り当て人数のみを指定することとなりました。

第1回風っ子展実行委員会を行いました

7月2日19時より教育会館にて、各ブロックから風っ子展の担当となっている単P代表者が集まり、風っ子展実行委員会を行いました。
造形さがみ風っ子展の担当校長である淵野辺東小岡部校長から、風っ子展の47年間の歴史や思いを語っていただきました。
市P連としては、10月25日(金)~27日(日)の開催期間に各会場において企業ワークショップの補助、駐車場駐輪場の管理、来場者アンケート協力依頼、会場の見回り等に協力していきます。


魅力あるPTA活動の運営に向けて    第1回代表者会を開催しました

6月27日(木)19時より教育会館にて第1回代表者会を開催しました。平日の夜の時間にも関わらす、市P連の代議員でもある各学校PTA(単P)の会長・副会長さん達150名ほどの参加がありました。
開会の前に教職員組合より夏の教育研究集会へのお誘い、相模原市保健センターより出張運動教室のPR、保険会社からさがみはら風っ子保障制度の加入適応範囲について説明がありました。この保障制度の加入については、市P連加盟校であればPTA会員であるかないか問わず誰でも加入できるという確認がなされました。
代表者会では最初に円滑なPTA運営のポイントやブロックのつながりの大切さについて、経験を通しての事例紹介があり、その後にブロック単位でグループディスカッションを行いました。どのブロックもPTA活動に関わる今日的課題について出し合い、解決に向けたいろいろな工夫やアイデアが出され、あっという間の40分間でした。
ここで話し合われた内容や事後のアンケートについては、まとまり次第本ホームページにアップいたします。






 

令和6年度始動!~安全互助会総会・第1回本部役員会・第1回運営委員会~

6月6日(木)19時より相模原教育会館にて、市P連安全互助会総会及び第1回本部役員会。20時より運営委員会を行いました。
安全互助会総会では、前年度の会計報告・事業報告と今年度の予算案・事業計画が提案され、全会一致の承認を得て無事終了することが出来ました。
本部役員会では、第1回だけに案件が盛りだくさんの中、代表者会のあり方について集中論議し、今月27日に行う代表者会では、「はじめて会長や副会長になられた方々に研修となるように経験者の話を入れる」「話しやすいグループディスカッションとしてブロック単位で行う」など、新しい試みで実施することとなりました。
運営委員会では、各ブロック長さんに案件が提示され、いくつかのご意見をいただきながら、承認を得ました。そのあと各ブロックから協議会や家庭教育事業の進捗状況の報告をしてもらい、21時半に閉会いたしました。

令和6年度 市P連定期総会を開催「つながりを つくる ひろげる ふかめる」

令和6年5月18日(土)14時より相模原市市民会館市民ホールにて、市P連加盟校96校中93校の参加(出席者数274名)で定期総会を開催いたしました。
開会式のあと広報誌コンクールの表彰式を行い。15時から議事を行いました。
総会の運営についてや会計についてのいくつかの質問意見への答弁をする場面もあり、動きのある総会でした。
1号議案から5号議案まですべて承認をいただき、令和6年度の市P連がスタートしました。
皆さんのご意見をいただきなさらにさらによりよい事業展開をしていく所存です。
土曜日にも関わらず多くの方々に参加していただいたことに感謝いたします。