6月3日19時より、相模原市PTA安全互助会の総会が教育会館にて行われました。冒頭、神谷理事長のあいさつの中で、ブロック長のみなさんが理事となる意味について説明がありました。「PTA会員がお互いに助け合い、安心して活動できるしくみを広く会員に知ってもらうため、ブロック代表のみなさんにお願いしている」と話されました。
総会では令和2年度の事業報告、決算報告、令和3年度の役員、事業計画、予算案が承認されました。
つながりをつくる。ひろげる。ふかめる。
6月3日19時より、相模原市PTA安全互助会の総会が教育会館にて行われました。冒頭、神谷理事長のあいさつの中で、ブロック長のみなさんが理事となる意味について説明がありました。「PTA会員がお互いに助け合い、安心して活動できるしくみを広く会員に知ってもらうため、ブロック代表のみなさんにお願いしている」と話されました。
総会では令和2年度の事業報告、決算報告、令和3年度の役員、事業計画、予算案が承認されました。
8月23日(金)、24日(土)の2日間にわたって川崎とどろきアリーナで行われた第72回日本PTA全国研究大会および第56回関東ブロック研究大会へ本市PTAからのべ30名が参加しました。
北は北海道南は沖縄までのPTAが集まる研究大会で、今回の川崎大会は例年のように分科会で会場が分かれることなく、アリーナに一堂に会して行われ、「ウェルビーイング」をキーワードとして、講演の合間に他の地方PTA協議会の方々と交流するセッションが盛り込まれ、他県の様子などが聴けて有意義な時間を過ごすことができました。
※事務局なりに心に残ったキーワードをメモをとった資料も紹介しておきます。
2日間の講演キーワードメモ(事務局作成)
1日目のもっと詳しい講演メモ(渡邊会計作成)
7月20日(土)15時半より小学校長会、中学校長会、小・中学校長代表者会の校長先生方と市P連本部役員及び運営委員が懇談会を持ちました。冒頭に昨日相模川で命を落とされた生徒さんに哀悼の意を表するとともにご遺族の方々にお悔やみを申し上げる意味で黙とうを行いました。
懇談会の話題は、「ゲームやSNSに時間を取られる子どもの生活習慣を子どもたち自身にどう考えさせるか」「令和8年度中学校給食完全実施にむけて」「部活動地域移行について」「GIGAスクール構想によって一人一台タブレット貸与され、その後の課題として回線スピードの遅さや機器更新の問題」「学校体育館への空調設備の早期対応の必要性」「慢性的教員不足と学校サポーター、学生ボランティアの活用状況」「学校の応援団でもあるPTA組織の保護者が学校にできること」など多岐にわたり、あっという間の1時間半でした。
35℃近い猛暑日が続く中、中学校夏の総体が行われていて、安全指導と応援で各競技会場の巡回し、汗が引く間もなく参加していただいた校長先生もいらっしゃって、市P連として頭が下がる思いでした。ありがとうございました。
6月27日(木)19時より教育会館にて第1回代表者会を開催しました。平日の夜の時間にも関わらす、市P連の代議員でもある各学校PTA(単P)の会長・副会長さん達150名ほどの参加がありました。
開会の前に教職員組合より夏の教育研究集会へのお誘い、相模原市保健センターより出張運動教室のPR、保険会社からさがみはら風っ子保障制度の加入適応範囲について説明がありました。この保障制度の加入については、市P連加盟校であればPTA会員であるかないか問わず誰でも加入できるという確認がなされました。
代表者会では最初に円滑なPTA運営のポイントやブロックのつながりの大切さについて、経験を通しての事例紹介があり、その後にブロック単位でグループディスカッションを行いました。どのブロックもPTA活動に関わる今日的課題について出し合い、解決に向けたいろいろな工夫やアイデアが出され、あっという間の40分間でした。
ここで話し合われた内容や事後のアンケートについては、まとまり次第本ホームページにアップいたします。
6月6日(木)19時より相模原教育会館にて、市P連安全互助会総会及び第1回本部役員会。20時より運営委員会を行いました。
安全互助会総会では、前年度の会計報告・事業報告と今年度の予算案・事業計画が提案され、全会一致の承認を得て無事終了することが出来ました。
本部役員会では、第1回だけに案件が盛りだくさんの中、代表者会のあり方について集中論議し、今月27日に行う代表者会では、「はじめて会長や副会長になられた方々に研修となるように経験者の話を入れる」「話しやすいグループディスカッションとしてブロック単位で行う」など、新しい試みで実施することとなりました。
運営委員会では、各ブロック長さんに案件が提示され、いくつかのご意見をいただきながら、承認を得ました。そのあと各ブロックから協議会や家庭教育事業の進捗状況の報告をしてもらい、21時半に閉会いたしました。