10月24日(金)~10月26日(日)の3日間にわたって行われた造形さがみ風っ子展へ市P連の風っ子展実行委員会で会場支援の協力をしました。
会場案内や展示物の状況確認や交通整理や駐車場案内など、各ブロックから出していただいたPTAが行いました。今年は冷たい雨の降る中での活動となり、大変だったようです。
造形さがみ風っ子展の運営協力へ~風っ子展実行委員会~
第45回造形「さがみ風っ子展」へのボランティア協力 ~第1回風っ子展実行委員会~
造形さがみ風っ子展へ全面協力!
造形「さがみ風っ子展」の会場お手伝いにむけて ~第2回風っ子実行委員会~
10月1日(火)19時より相模原教育会館にて、造形「」さがみ風っ子展」会場支援に向けて最終打ち合わせを行いました。
支援内容は会場巡回、ワークショップ入場整理、アンケート配付、駐車場案内、歩道誘導などで、
それぞれのブロックから担当になっている単Pより、のべ80名ほどが3日間の支援に入ります。
市P連のウィンドブレーカーを着ている係を見かけたら、ひと声かけていただくとありがたいです。
第1回風っ子展実行委員会を行いました
第2回風っ子実行委員会を行いました。
風っ子実行委員会発足!
第42回 造形「さがみ風っ子展」中央ブロック
今年、新たな会場となったGLPアルファリンク相模原は広大な敷地の内、リング棟を中心に芝生の上にたくさんの作品が展示されました。特に最終日は夏を思わせる晴天でたくさんの人が訪れました。
ダースベイダーらしき人物があらわれて、会場内の子ども達と仲良くなっていました。3年前の淵野辺公園にもダースベイダーはあらわれています。風っ子展が大好きなようです。
田名小、田名北小、作の口小、淵野辺東小、共和小、向陽小、小山中の実行委員の皆さまには駐車場の誘導、横断歩道での見守り、会場内の案内や見回りでご協力いただきました。感謝申し上げます。



























