造形さがみ風っ子展に会場支援で協力

10月24日(金)~10月26日(日)の3日間にわたって行われた造形さがみ風っ子展へ市P連の風っ子展実行委員会で会場支援の協力をしました。
会場案内や展示物の状況確認や交通整理や駐車場案内など、各ブロックから出していただいたPTAが行いました。今年は冷たい雨の降る中での活動となり、大変だったようです。



造形さがみ風っ子展の運営協力へ~風っ子展実行委員会~

9月30日(火)19時より相模原教育会館にて、第2回風っ子展実行委員会を行いました。
当日に向けての詳しい説明が学校教育課担当指導主事よりあり、担当のPTAからは駐車場の交通整理やアルファリンクGLP会場における臨時駐車場への行き来のことや会場巡回など、ほかの会場からも当日の動きについての質問が数多く出て、当日に支持されるものもある中で、動きをある程度つかめた形で閉会となりました。


第45回造形「さがみ風っ子展」へのボランティア協力 ~第1回風っ子展実行委員会~

7月1日(火)19時より相模原教育会館にて、第1回風っ子展実行委員会を開催しました。
各ブロックから担当となっているPTA代表が集まり、今までの経緯や今年の実施内容などの説明を受け、各会場ごとに打ち合わせを行いました。
淵野辺公園会場一つで行われていた頃は、造形「さがみ風っ子展」に来場した子ども達が楽しめる市P連「ふれあいコーナー」を設けていましたが、3会場に分かれてからは、企業ワークショップの運営補助や会場の見回り・案内、駐車場駐輪場の管理、来場者アンケート依頼などに協力する形となりました。


造形さがみ風っ子展へ全面協力!

10月25日(金)~27日(土)の3日間にわたって行われた造形さがみ風っ子展へ市P連として、会場案内や受付、企業ワークショップの入場整理等全面協力しました。
以前は淵野辺公園1会場で、市P連としてのブースを設け、来場した子どもたちに楽しんでもらう企画運営もしていましたが、現在は3会場に分かれての開催となっているので、来場される方のためにできることとして、教育委員会と連携してお手伝いをしています。
風っ子実行委員として参加された方々、大変お疲れ様でした。

造形「さがみ風っ子展」の会場お手伝いにむけて  ~第2回風っ子実行委員会~

10月1日(火)19時より相模原教育会館にて、造形「」さがみ風っ子展」会場支援に向けて最終打ち合わせを行いました。
支援内容は会場巡回、ワークショップ入場整理、アンケート配付、駐車場案内、歩道誘導などで、
それぞれのブロックから担当になっている単Pより、のべ80名ほどが3日間の支援に入ります。
市P連のウィンドブレーカーを着ている係を見かけたら、ひと声かけていただくとありがたいです。

造形「さがみ風っ子展」ホームページ

第1回風っ子展実行委員会を行いました

7月2日19時より教育会館にて、各ブロックから風っ子展の担当となっている単P代表者が集まり、風っ子展実行委員会を行いました。
造形さがみ風っ子展の担当校長である淵野辺東小岡部校長から、風っ子展の47年間の歴史や思いを語っていただきました。
市P連としては、10月25日(金)~27日(日)の開催期間に各会場において企業ワークショップの補助、駐車場駐輪場の管理、来場者アンケート協力依頼、会場の見回り等に協力していきます。


第2回風っ子実行委員会を行いました。

10月3日(火)19時半より相模原教育会館にて風っ子実行委員会を行いました。10月20日(金)~10月22日(日)に行われる造形「さがみ風っ子展」への市P連としての協力として、会場内巡回、来場者へのアンケート呼びかけ、教材メーカーのワークショップ会場の入場整理などを行います。

市P連ののぼりの下、頑張っているピンクの市P連ウィンドブレーカー(指定都市PTA情報交換会実行委員会より寄贈)を着ている担当が居たら、一声かけていただけると嬉しいです。

風っ子実行委員会発足!

7月4日(火)19時30分より各ブロックから風っ子実行委員となられた方々が集まり、丸山指導主事の説明を聞きながら
10月20日からの3日間行われる、造形「さがみ風っ子展」への協力体制を構築しました。



第42回 造形「さがみ風っ子展」中央ブロック

今年、新たな会場となったGLPアルファリンク相模原は広大な敷地の内、リング棟を中心に芝生の上にたくさんの作品が展示されました。特に最終日は夏を思わせる晴天でたくさんの人が訪れました。

ダースベイダーらしき人物があらわれて、会場内の子ども達と仲良くなっていました。3年前の淵野辺公園にもダースベイダーはあらわれています。風っ子展が大好きなようです。

田名小、田名北小、作の口小、淵野辺東小、共和小、向陽小、小山中の実行委員の皆さまには駐車場の誘導、横断歩道での見守り、会場内の案内や見回りでご協力いただきました。感謝申し上げます。

駐車場で事故なく誘導された皆さま。暑い中、ご苦労様でした。ありがとうございます。

 

第42回 造形「さがみ風っ子展」 南ブロック

11月21日(金)~23日(日)、「さがみ風っ子展」南ブロック小中学校の作品が女子美術大学(JAM)、市民健康文化センターに展示され、多くの市民が子どもと一緒に訪れました。「待ちに待った」風っ子展でした。

青葉小、鶴の台小、上鶴間小、谷口中、鹿島台小、桜台小、緑台小の実行委員の皆さまに会場内の案内・見回り等に取り組んでいただきました。

実行委員の校長先生方と記念写真
女子美会場
市民健康文化センター