2022-01-11
賀詞交換会の中止についてのお知らせ
今年度1月15日に開催を予定しておりました「賀詞交換会」については、参加人数の大幅な制限と飲食を伴わない開催等の感染防止対策を講じて準備をしてまいりましたが、ここ最近の新型コロナウィルスの感染急拡大の状況を鑑み、中止とすることをお知らせいたします。 この間、準備にご協力をいただきましたみなさま、日程調整をされてご参加を予定されておりましたみなさま方には、大変ご迷惑をお掛けしますが、何卒ご理解のほど、お願い申し上げます。
2021-8-27
市P連からのお願い 2学期スタートに向けて
大人に比べ安全とされていた子どもたちにも新型コロナウイルスの感染が広がりを見せています。相模原市でも8月の第3週あたりから未就学児や小中学生の二桁を超える感染者が連日報告されています。
相模原市では「感染拡大に伴う市立小・中学校等の対応」として、8月25日(水)から8月31日(火)を臨時休校とし、9月1日(水)を始業式、9月3日(金)までを給食なしの午前中の授業、9月6日(月)から給食開始とすることになりました。臨時休校中、児童クラブの子どもたちは午前中学校で対応していただいております。また、学校から児童生徒の健康観察について、アンケートや担任の先生からの電話確認が行われています。
9月からは、臨時休校からの始業式になります。警戒宣言中での学校再開になります。保護者、地域で「子どもたちの学びを止めない」「学校を支える」とりくみが必要です。1学期の学校の状況では、登校前の家庭での健康観察等が徹底できていない部分があったようです。学校が行う健康観察等についてはしっかりと協力し、各家庭では登校前の検温と健康観察、マスク、手指の洗い等を徹底し、校外では三密を避ける等に留意していきましょう。子どもの体調や心理面で心配なことがあれば学校や教育委員会に相談しましょう。
2021−07−18
市P連事務局の夏季休業中の事務局閉鎖日
令和3年度夏季休業中の事務局閉鎖日は次のようになります。
8月8日(日)〜8月15日(日)
上記以外の日につきましては、通常通り月、火、木、金曜日に開局いたします。
時間は10時から16時になりますのでよろしくお願いします。
2020-06-15
令和2年度定期総会
本日、令和2年度相模原市立小中学校PTA連絡協議会定期総会結審日を迎えました。
電子書面総会といった例年にない初めての取り組みであったにも関わらず、多くの方にご参加いただきました。
第1号議案から第6号議案まで、すべての議案は承認・可決されたことをご報告させていただきます。
近日中に、立会人同席のもと集計結果報告を作成し代議員の皆様にお知らせいたします。
引き続き相模原市P連の活動にご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
2020-04-15
【緊急事態宣言発令下におけるPTA活動の対応について】
会員の皆様におかれましては、緊急事態宣言が出ている中、相模原市P連の活動にご理解、ご協力頂きましてありがとうございます。新型コロナウイルス感染が拡大している前例の無い状況の中、各校PTAでは対応に苦慮されているかと思います。少しでも皆様の参考になればと思い、相模原市P連として、この文面を作成いたしました。
まずは皆様、子どもたち・家族を守る行動をしてください。そしてこんな時だからこそ家庭でできる教育を考えていただけたらと思います。
PTA活動についてもこのような状況ですので臨機応変にご対応頂いて何ら問題ないと考えますが、相模原市P連として次のような考え方を共有したいと思います。ご多用の中恐縮ですがご一読をお願いいたします。
①緊急事態宣言下における各校PTA活動について
・人数に関わらず、保護者、教職員、ボランティアがPTAの活動を行うために一か所に集まることは控えてください。
・集まる事の代替手段として電話、メールやLINE、ビデオ会議など外出せずにできる方法を選択いただくようお願いします。
・この時期に実施するのが難しいと思われるものは中止や延期等の検討をしてください。
②現在の相模原市P連の状況
・これまでPTA大会や運営委員会、新旧役員引継会などを中止しています。総会も市民会館での開催は中止とし、日程や実施方法の変更を検討しております。それ以降の活動につきましても単体で判断できるもの、行政と連携しているため相談が必要なものなどありますが、逐次判断していきたいと考えています。
・総会の時期検討のため加盟100校にアンケートを行い、あわせて各校の活動状況などについても情報を頂いております。集計次第、結果をブロック長経由で配信いたします。他校がどのような対応をしているか、是非参考にしてください。
③その他
・新型コロナウイルスとの戦いは長期戦になると言われています。緊急事態宣言解除後の活動においても、三密(密閉・密集・密接)を避け、手洗いうがい、マスクの着用等引き続き警戒をしていただくようお願いします。
2020-04-08
会長よりメッセージ
新型肺炎の感染が広がる中、感染予防のための急な休校によって、友達や先生としっかりお別れをできなかった子ども達も多く、今までにない寂しさが残る春となりました。
そんな中、相模原市内では小中学校において始業式と入学式が行われました。こちらも感染予防のため充分な対策を取った内容ではありましたが、始業式では久しぶりに友達と会えた喜びがあり、入学式ではこれからの6年間、3年間に対する希望を感じられる機会となりました。
しかし、まだウイルスとの戦いは続いており、昨日4/7には緊急事態宣言が発出されるなど感染の恐れは去っていません。
多くの家庭が子ども達と家族を守るため、様々な事柄を制限された大変な時間を過ごされていることと思います。それは我慢していると捉えるならばつらい時間になりますが、これほど家の中に長い期間いる事は無いと思います。
もし「我慢の時間」と感じていたら、考え方を変えて、「家の中で家族と向き合えるからこそ出来ること」を探してみてはどうでしょう。この機会を活かす、そう考えることでこの時間の価値は子どもにとっても大人にとっても、まったく違うものになるのではないでしょうか。
PTA活動についても、同じようにこの困難な時期を活かし、こういう時だからこそ見直すべきものが見えてくるかもしれません。
この困難が去った時に子ども達の笑顔をどう支えることができるか、会員の皆様におかれましてはやがて来るその時のために知恵と力をしっかり蓄えていただきたいと思います。
一日も早い収束を心より願っております。
市P連会長 中里 浩章
2020-03-11~
新型コロナウイルス相談ダイヤル
協力会社(AIG損害保険株式会社)が、新型コロナウイルス相談ダイヤルを開設しています。
さがみはら『風っ子』総合保障制度のご加入に関係なく無料でご利用いただけます。ご活用ください。
2020-02-20
相模原市PTA大会中止のお知らせ
令和2年2月22日に予定されていました、相模原市PTA大会は新型コロナウイルス感染症に配慮し、開催中止となりました。
2019-09-20
国公立PTA合同公開シンポジウムのご案内
「学校へのスマートフォンの持ち込みに関して」をテーマとしたシンポジウムが10月4日にハイアットリージェンシー東京にて開催されます。
参加ご希望の方は、こちらのページより参加申込書をダウンロードしてFAXにてお申し込みください。
2019-03-05
新たな相模原市教育振興計画の策定に向けたシンポジウムのご案内
相模原市教育委員会主催のシンポジウムが3月17日にソレイユさがみにて開催されます。
相模原市P連神谷会長がパネリストとして参加します。
これからの教育を考える大変貴重な機会ですので、会場に足をお運びいただけたらと思います。
参加ご希望の方は、相模原市コールセンターに電話でお申込みください。
2019-01-29
平成30年度最後の家庭教育事業が開催されます。
15時30分からです。お間違えの無いようお願いいたします。
平成30年度城山ブロック協議会
1.日 時 2月2日(土)午後3時30分より
2.場 所 城山公民館
(相模原市相模原市緑区久保沢1-3-1)
3.対象者 保護者・教職員
2018-06-08
ホームページを全面リニューアルしました。